これほかしてくるわ。
ほかすって関西弁なんでしょうか。外国人には間違いなく伝わらないでしょうね。
スポンサーリンク
今回は「throw out」の表現を紹介します。 色々な意味がありますが、よく「捨てる」と言うときに使われます。
今回は「throw out」の表現を紹介します。 色々な意味がありますが、よく「捨てる」と言うときに使われます。
例文です。
Let me throw this out.
これ捨ててくるわ。
Redはよくマクドでコーヒーを飲み終わった後にこう言います。
処分するという意味もあるので不要な物を捨てる時にも使えます。
You should throw him out right away.
すぐに彼を追い出すべきだよ。
この場合は、追い出すという意味になります。
同様に、kick him outという表現もよく使われます。
I was thrown out of my company.
会社から追い出された。
これも上記同様です。解雇するという意味合いもあります。
They threw my business ideas out the window at the meeting.
彼らは会議の場で私のアイデアを却下した。
throw out the windowは決まり文句で窓からほかすということから却下するという意味があります。
I wanted him because he is very talented and he would have thrown out great ideas to solve this matter.
彼が欲しかった。彼はとても才能があるし、この問題を解決する為の良いアイデアをくれただろうからね。
この場合は、提案するという意味です。
I threw out my lower back while using the computer.
パソコン作業で腰がボロボロになった。
この場合は、機能しなくなるという意味ですがいまいちよく分からなかったのでRedに聞いたところ、stopped workingという答えが返ってきました。
まだまだ色んな意味がありますので気になった方は是非調べてみてください。
日本語同様同じ言葉の響きなのに別の意味があるというのは世界共通なんですね。
では!!
スポンサーリンク