誰しもふさわしい相手はどこかにいると思います。
スポンサーリンク
今回のフレーズは「deserve」です。 ふさわしい、値するという意味があります。
今回のフレーズは「deserve」です。 ふさわしい、値するという意味があります。
例文です。
You deserve to be the best supporting actor.
君は最優秀助演賞にふさわしいよ。
Who deserves to be in charge of this section?
誰がこの部門の責任者にふさわしい?
in charge ofは担当するという意味があります。映画やドラマでも頻繁に耳にするフレーズです。
I am the only person who deserves to get married to you.
君の結婚相手にふさわしいのは僕だけだ。
It deserves to be dinner for tonight.
今夜のディナーにふさわしいね。
Itを食べ物に置き換えてもいいと思います。例えば、Oden deserves to be dinner for tonightとか。何でもいいです。
★ネイティブの表現Guys, you have all worked really hard this year. You deserve a break, take the summer off, have some fun.
みんな今年はよく頑張った。ゆっくりしてくれ。夏休みを楽しんで。
この例文はGleeのワンシーンからです。頑張った部員に対して先生が言ったセリフです。要は休みを取るにふさわしいということです。
★ネイティブの表現
Guys, you have all worked really hard this year. You deserve a break, take the summer off, have some fun.
ちなみに、deserveはfitと同じ意味合いです。よくフィットすると表現されますよね。合うとか適していると同様に、fitにはふさわしいという意味もあります。
では!!
スポンサーリンク