祝200回です!!
スポンサーリンク
今回紹介するのは「be made to do」です。makeは使われ方によって色んな意味がありますが、今回は〜させられるという表現を紹介します。
今回紹介するのは「be made to do」です。makeは使われ方によって色んな意味がありますが、今回は〜させられるという表現を紹介します。
Gretel was made to clean the house and cook huge meals for Hansel to eat.
グレーテルは家を掃除させられ、ヘンゼルに食べさせるためのデカ盛り食を作らさせられた。
絵本ヘンゼルとグレーテルからの引用です。改めてこの話ってめちゃくちゃ恐ろしいですね。人食い魔女って。しかも食事を与えて太らそうとしてるんですよ。
受動態の場合はbe made to doの形で〜させられたになります。逆に〜させたと言う場合は以下のようになります。この場合はtoは不要で動詞の原形がフォローします。
The witch made Gretel clean the house and cook huge meals for Hansel to eat.
I was made to drive a car for five hours.
5時間運転させられた。
John was made to wait here until the sun went down.
太陽が沈むまでジョンはここで待たされた。
これからも、ほ〜と思ってもらえるような情報を提供していきたいと思います。
では!!
スポンサーリンク